我のコンテンツを引用したり、転載する場合などや、なりすましについて解説しています。
はじめに
正直、常識の範囲内なら自由に使用してもらって構わないです。
我が作成したコンテンツを使用したい場合
動画の場合は概要欄でも動画末尾でもいいので元動画のリンクを貼ってください。
今のところは転載禁止の動画を作る気はないけど、万が一そういう動画が出てきた場合はほかの動画の仕様を検討してください。
「どうしてもこの動画がいいんだ...!!」という場合は連絡してくれれば許可を出すか検討します。
連絡は問い合わせフォームやメール、DiscordのDM及びもぐもぐ鯖のお問い合わせチャンネルからどうぞ。
なお、転載禁止の動画だった場合でも、引用の場合及び音MADの素材として使用する場合は自由に使用できます。
引用として使用する場合の引用元の記載方法は使用した動画が分かるようにしてくれれば結構です。
切り抜き動画を作りたい人は、別に勝手に作ってもらっても結構ですが、「#東風谷りくしぃ」というハッシュタグをつけてくれたら飛んで喜ぶので検討してほしいです。
そしてこれは転載でも引用でもいえることだけど、あなたが使う予定の動画に使用されている素材の規約に気を付けてほしい。
例えばきつね式ゆっくりを使用している動画の場合は、作者のきつね様がYouTubeとニコニコ以外で使うなと規約で申しているため、TikTokやそのほかSNSなどにはうpしてはダメ。
VOICEVOXやCOEIROINK(VOICEVOXベースの時代)の音声ライブラリを使用している動画では、「VOICEVOX:ずんだもん」や「VOICEVOX:雨晴はう」などといった感じにクレジット表記をしなければならない。
他にもいろいろあるとは思うけど、例を挙げるならこのような感じ。我の動画を使用する際は、動画概要欄の「使わせていただいているソフト/素材は以下のページをご覧ください。」と書いてある項目にあるクレジット表記を確認したり、動画に使用されている立ち絵を見てその立ち絵の規約を調べたりして、不備がないように気を付けてほしい。
Twitterとかpixivなどにうpしたイラストを使用したい場合はこちらのリンク先を見てほしいかも。
あたりまえだけど、自作発言は、やめようね!!
トレースやAI学習は非商用利用で、かつ個人的に使用する場合は許可することにしました。
「りくしぃの素材配布所。」で配布している素材は、そのサイトの規約を見てほしい。
ちなみにどの媒体だとしても商用利用は要相談でお願いします()
なりすましについて
正直、こんな奴のなりすましをするやつがいるかどうかは知らないけど、一応書いておきます。
りくしぃオリジナルのキャラクターのなりきりはなりすましとしてカウントされません。安心してね
やりたい人は問い合わせフォームやメール、DiscordのDM及びもぐもぐ鯖のお問い合わせチャンネルから「なりすまし垢やりたい」って言ってくれれば東風谷りくしぃ(なかのひと)の公認なりきりとしての活動を許可します
これは公認なりきりでもりくしぃオリジナルのなりきりにも言えることなんだけど、投資詐欺などの犯罪目的でのなりすましや、東風谷りくしぃのブランドに傷がつくような行為は、やめてね
なお、りくしぃオリジナルのキャラクターのなりきりは無許可で勝手にやってもいいけど、東風谷りくしぃ(なかのひと)の無許可のなりきりはNGでお願いします。
教育目的の利用について
正直、我の生成したコンテンツに教育的価値があるかどうかは不明ですが、調べ学習の参考資料や、授業の教材としての使用はOKです!!!!!!
使用するときはコンテンツを引用するときと同じ感じにやっていただければ結構です!!!
もちろん、自作発言とかはダメだよ?
逆にりくしぃの製作したコンテンツに含まれている素材の使用方法に問題がある場合
素材を使用する場合は規約違反にならないよう細心の注意を払って使用していますが、万が一クレジット表記や使用方法に問題がある際は、YouTubeなどのプラットフォームの運営に著作権侵害などの理由を添えて通報する前に問い合わせフォーム、またはメールにてご連絡ください。
問題の状況により、動画を非公開にしたり削除したり、修正版の作成を行います。
なお、使用方法の問題についてのお問い合わせは権利者本人または権利を有している会社からのみです。それ以外の方(自称警察など)からの問い合わせは一切受け付けておりませんのでご了承ください。
2025年8月22日 初版公開
この利用規約は、2024年8月2日頃に作成されたものとは別系統で、1から書き直したものです。
初期バージョンの規約はこちら

